鴫野橋(しぎのはし)たもとの空き地には、猫がよく来るようです。

引っ越しの片づけは8割5分くらいまで終わりました。
来週は、仕入れも兼ねて九州へ行きます。
出発までに全部は片付かないなあ。


引っ越しの片づけは8割5分くらいまで終わりました。
来週は、仕入れも兼ねて九州へ行きます。
出発までに全部は片付かないなあ。

■
[PR]
▲
by takatoboku
| 2012-02-18 19:43
| わんにゃん
大阪に引っ越してきました。
もう1週間過ぎたのに、家の中はダンボールの山です。
片づけに疲れて窓の外を眺めると、ベランダの向こうに猫。
友達になってくれるかな。

僕の声に起こされて、ちょっと怒ってるかも。
もう1週間過ぎたのに、家の中はダンボールの山です。
片づけに疲れて窓の外を眺めると、ベランダの向こうに猫。
友達になってくれるかな。

僕の声に起こされて、ちょっと怒ってるかも。

■
[PR]
▲
by takatoboku
| 2012-02-17 21:18
| わんにゃん
この子は、寺内公園から鳥茶屋に抜ける階段にいました。
どうやら、毛が抜けかわっていて痒いようです。
階段の角で体を掻いて、とても幸せそうでした。


この子はいつも、お豆腐屋さんのバイクのカゴに入っています。
子どもが駆け寄って来て、いきなり抱き上げてもおとなしくしています。
この日も、幸せそうに眠っていました。


2匹とも、ゆったりと深い呼吸でした。
僕たちも、ゆったりと深い呼吸で暮していきたいと思います。
どうやら、毛が抜けかわっていて痒いようです。
階段の角で体を掻いて、とても幸せそうでした。


この子はいつも、お豆腐屋さんのバイクのカゴに入っています。
子どもが駆け寄って来て、いきなり抱き上げてもおとなしくしています。
この日も、幸せそうに眠っていました。


2匹とも、ゆったりと深い呼吸でした。
僕たちも、ゆったりと深い呼吸で暮していきたいと思います。
■
[PR]
▲
by takatoboku
| 2011-06-22 15:38
| わんにゃん
たかです。
先日、夫が私のためにお誕生会(?)を開いてくれました。
2人で寺内公園を散歩して、mugimaru2のトンちゃんに遊んでもらって

アグネスホテルの横の道で秋を眺めて

夫が予約してくれたお店へ向かいます。

`しふく`という京懐石のお店です。

秋の味覚をふんだんに取り入れていて、新しいけれど奇抜ではないとてもいいお店でした。
たっぷりおいしい秋をいただきました。
最後にお抹茶をいただけるのがまた嬉しかったです。

プレゼントに針原修さんの流木の鳥をもらいました。
とてもとても感激です。
流木の鳥は私たちのお守りです。

帰りには、小路苑でお花を買ってもらいました。
あじさいは流木の鳥と一緒に

食器棚にも、岩田智子さんの花器で…

夜は、前々から食べたかったK.ViNCENTのアメールというケーキを
これまた夫が予約して買ってきてくれたのをいただきました。
チョコレートが濃厚で、とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

私を支えてくれて、いつも応援してくれる夫に感謝しています。
ありがとう。
先日、夫が私のためにお誕生会(?)を開いてくれました。
2人で寺内公園を散歩して、mugimaru2のトンちゃんに遊んでもらって

アグネスホテルの横の道で秋を眺めて

夫が予約してくれたお店へ向かいます。

`しふく`という京懐石のお店です。

秋の味覚をふんだんに取り入れていて、新しいけれど奇抜ではないとてもいいお店でした。
たっぷりおいしい秋をいただきました。
最後にお抹茶をいただけるのがまた嬉しかったです。

プレゼントに針原修さんの流木の鳥をもらいました。
とてもとても感激です。
流木の鳥は私たちのお守りです。

帰りには、小路苑でお花を買ってもらいました。
あじさいは流木の鳥と一緒に

食器棚にも、岩田智子さんの花器で…

夜は、前々から食べたかったK.ViNCENTのアメールというケーキを
これまた夫が予約して買ってきてくれたのをいただきました。
チョコレートが濃厚で、とてもおいしかったです。
ごちそうさまでした。

私を支えてくれて、いつも応援してくれる夫に感謝しています。
ありがとう。
■
[PR]
▲
by takatoboku
| 2010-11-25 20:52
| おでかけ
たかです。
近所のお店にご飯を食べに行く途中や、ちょっとそこまでおつかいものの時に
よく猫さんに出会います。
白銀公園の脇の道で、初めてのこに出会いました。
初めてiphoneのズーム機能を使いました。

大阪の靭公園の近くでも・・・
このこはとても甘えん坊でした。

下北沢に暮らしていた時に、よく出会ったこのこのことを私と夫は『しろたん』と
勝手によんでいました。

これは夫が撮った写真です。
どこだったかな。

お散歩していて猫に会えるととても得した気持ちになります。
近所のお店にご飯を食べに行く途中や、ちょっとそこまでおつかいものの時に
よく猫さんに出会います。
白銀公園の脇の道で、初めてのこに出会いました。
初めてiphoneのズーム機能を使いました。

大阪の靭公園の近くでも・・・
このこはとても甘えん坊でした。

下北沢に暮らしていた時に、よく出会ったこのこのことを私と夫は『しろたん』と
勝手によんでいました。

これは夫が撮った写真です。
どこだったかな。

お散歩していて猫に会えるととても得した気持ちになります。
■
[PR]
▲
by takatoboku
| 2010-11-22 14:38
| わんにゃん

神楽坂の赤城神社はお祭りです。
すっかり建て替えられた神社の風情は別として、
子どもたちが楽しんでいる様子を見ると、やっぱりお祭りはいいなと思います。
「今年最後のかき氷になるかな」なんて話しながら‘花’へ行きました。
やっぱりおばちゃんに、「あら、男の人は宇治金時なんだけどねえ」って言われながら、
たかもぼくも杏ミルクをいただきました。
帰りにいただいたキットカットは、お祭りだから特別なのだそうです。
ごちそうさま。美味しかったです。

■
[PR]
▲
by takatoboku
| 2010-09-19 00:02
| おでかけ
▲
by takatoboku
| 2010-08-22 12:15
| カメラ・写真
たかです。
私は、髪を切るのに代々木上原まで行きます。
代々木上原には、とびっきりおいしいドーナツとコーヒーの店harittsが
あるので、そこでドーナツを食べるのも楽しみなのですが、もうひとつ
楽しみがあります。
いつも決まった場所にいる猫さんに会えるのがとても楽しみなのです。
代々木上原の駅の一本裏の路地に彼女は必ずいます。

姿が見えなくて、今日はいないかなと思っても
きょろきょろしていると、どこからともなくやってきて
目の前にあらわれます。

このこはとても人なつっこくてかわいいです。
三毛猫はだいたい人なつっこいです。
長らく、代々木上原に行っていないので、
そろそろ髪を切りに行こうと思います。
神楽坂にもいつもきまった場所にいる猫さんがいます。

このこは、本多横丁のお店の前の段ボール箱の
上にいます。
その箱には、「この猫は普段はおとなしいけれど、
時々凶暴になるので触らないでください」という主旨
のことが書かれています。
だから、私と夫はこのこのことを凶暴くんと呼んで
います。
でもいつもおとなしくかわいくしています。
白銀公園の裏手の喫茶店の軒先にも
いつものこがいます。

前足の合わせ方と身体の大きさのアンバランス加減がおかしくて
、ぷっと吹き出してしまいました。
近づくと逃げてしまうのですが、愛嬌のある猫さんです。
機嫌がいいとごろんと横になっています。
猫は何回か顔を合わせていると、少しずつ仲良くなれる気がします。
そういうところは、人も猫もおなじです。
私は、髪を切るのに代々木上原まで行きます。
代々木上原には、とびっきりおいしいドーナツとコーヒーの店harittsが
あるので、そこでドーナツを食べるのも楽しみなのですが、もうひとつ
楽しみがあります。
いつも決まった場所にいる猫さんに会えるのがとても楽しみなのです。
代々木上原の駅の一本裏の路地に彼女は必ずいます。

姿が見えなくて、今日はいないかなと思っても
きょろきょろしていると、どこからともなくやってきて
目の前にあらわれます。

このこはとても人なつっこくてかわいいです。
三毛猫はだいたい人なつっこいです。
長らく、代々木上原に行っていないので、
そろそろ髪を切りに行こうと思います。
神楽坂にもいつもきまった場所にいる猫さんがいます。

このこは、本多横丁のお店の前の段ボール箱の
上にいます。
その箱には、「この猫は普段はおとなしいけれど、
時々凶暴になるので触らないでください」という主旨
のことが書かれています。
だから、私と夫はこのこのことを凶暴くんと呼んで
います。
でもいつもおとなしくかわいくしています。
白銀公園の裏手の喫茶店の軒先にも
いつものこがいます。

前足の合わせ方と身体の大きさのアンバランス加減がおかしくて
、ぷっと吹き出してしまいました。
近づくと逃げてしまうのですが、愛嬌のある猫さんです。
機嫌がいいとごろんと横になっています。
猫は何回か顔を合わせていると、少しずつ仲良くなれる気がします。
そういうところは、人も猫もおなじです。
■
[PR]
▲
by takatoboku
| 2010-05-17 00:30
| わんにゃん
地下鉄の東大前で降りて、テモテ教会の横を通り、坂を下ると根津神社です。


今日の根津神社は、つつじ祭りで大賑わいでした。

お琴の先生と生徒さんの演奏や、なぎなたの奉納稽古が行われ、皆さん緊張しながらも立派に演じていらっしゃいました。


植木屋さん、甘酒茶屋、たくさんの露店も出ていました。


たかとぼくは、旅ベーグルで買ったばかりのベーグルと、シャオピンという中華風お焼き、玉こんにゃくをいただきました。


神社の外では、金魚を眺め、ゆっくり近づいてきてスカートの下で落ちつく三毛猫と遊びました。


空が青くて、気持ちのいいお散歩でした。


今日の根津神社は、つつじ祭りで大賑わいでした。

お琴の先生と生徒さんの演奏や、なぎなたの奉納稽古が行われ、皆さん緊張しながらも立派に演じていらっしゃいました。


植木屋さん、甘酒茶屋、たくさんの露店も出ていました。


たかとぼくは、旅ベーグルで買ったばかりのベーグルと、シャオピンという中華風お焼き、玉こんにゃくをいただきました。


神社の外では、金魚を眺め、ゆっくり近づいてきてスカートの下で落ちつく三毛猫と遊びました。


空が青くて、気持ちのいいお散歩でした。

■
[PR]
▲
by takatoboku
| 2010-04-24 22:45
たかです。
昨日は、吉祥寺で一緒に働いていたメンバーが送別会を開いてくれる
ということで、夫と2人で吉祥寺周辺にお散歩に出かけました。
まずは西荻窪で降りて、GRACEへ。
大好物の苺のカスタードパイとチョコレートケーキを夫がごちそうしてくれました。
とてもおいしかったです。ありがとう。


心とお腹が満たされた後は、吉祥寺へ移動して東急の裏手にある素敵なお店
TONEに行きました。TONEはギャラリーfeveの1階にあります。

私はファッションの楽しみをTONEに教えてもらったと思っています。
いつ行っても変わらない、ほっとする居心地のよさと
オシャレをすることのほどよい緊張感の両方を兼ね備えた
本当に大好きなお店です。


今度、近くにギャラリーをOPENされるとうかがいました。
とても楽しみです。
TONEを出るとまたまた猫さんがいました。ここに来るといつも猫さんに会えるのです。


猫さんに遊んでもらった後は、私が以前
1人暮らしをしていた御殿山へ

ぶらぶら散歩をしていると、素敵なお店を見つけました。
もう店じまいされていたので、今度のお楽しみにしようと思います。

井の頭公園を散策しながら

送別会の待ち合わせ場所へ向かいました。
そして、池に映る影の写真を撮っていると、
みんなにばったり会いました。

昔、吉祥寺でみんなと一緒に働いていたころが今の私の
原点だったと思います。
みんなは今、それぞれの新しい場所で辛かったり楽しかったり
いろいろな思いの中で活躍しています。
それをひしひしと感じて、本当に胸が熱くなりました。
私もまたいちから頑張ろうと思います。
素敵な送別会をありがとうございました。
昨日は、吉祥寺で一緒に働いていたメンバーが送別会を開いてくれる
ということで、夫と2人で吉祥寺周辺にお散歩に出かけました。
まずは西荻窪で降りて、GRACEへ。
大好物の苺のカスタードパイとチョコレートケーキを夫がごちそうしてくれました。
とてもおいしかったです。ありがとう。


心とお腹が満たされた後は、吉祥寺へ移動して東急の裏手にある素敵なお店
TONEに行きました。TONEはギャラリーfeveの1階にあります。

私はファッションの楽しみをTONEに教えてもらったと思っています。
いつ行っても変わらない、ほっとする居心地のよさと
オシャレをすることのほどよい緊張感の両方を兼ね備えた
本当に大好きなお店です。


今度、近くにギャラリーをOPENされるとうかがいました。
とても楽しみです。
TONEを出るとまたまた猫さんがいました。ここに来るといつも猫さんに会えるのです。


猫さんに遊んでもらった後は、私が以前
1人暮らしをしていた御殿山へ

ぶらぶら散歩をしていると、素敵なお店を見つけました。
もう店じまいされていたので、今度のお楽しみにしようと思います。

井の頭公園を散策しながら

送別会の待ち合わせ場所へ向かいました。
そして、池に映る影の写真を撮っていると、
みんなにばったり会いました。

昔、吉祥寺でみんなと一緒に働いていたころが今の私の
原点だったと思います。
みんなは今、それぞれの新しい場所で辛かったり楽しかったり
いろいろな思いの中で活躍しています。
それをひしひしと感じて、本当に胸が熱くなりました。
私もまたいちから頑張ろうと思います。
素敵な送別会をありがとうございました。
■
[PR]
▲
by takatoboku
| 2010-04-14 11:44
| おでかけ